家電関係の展示会に行ってきました~メーカーの営業さんが個性的でおもしろい~
街のでんき屋さんを運営するにおいて、仕入れは大事なお仕事の一つです。
今回、お世話になっている問屋さんの展示会へお邪魔させていただきました!
結構興味深くて楽しかったので、レポートブログです。
印象に残ったメーカーさんと商品
CORONA|コロナ
CORONA紹介
コロナは、日本の新潟県に本社を置く老舗メーカーで、特にファンヒーターや石油ストーブで有名!
寒い冬に大活躍する暖房機器をはじめ、エコキュートや除湿機などの家電も手がけているよ。
「省エネ」「使いやすさ」「環境への配慮」を大切にしながら、日本の家庭にピッタリな製品を作ってるのが特徴。
特に石油ファンヒーターは、速暖&省エネ設計で人気!
長年の技術力と安心の日本製で、多くの家庭に愛されているメーカー。

新商品とかはなかったんだけど、季節的に夏季商品があって「どこでもクーラー」という商品が気になりました。

CORONA どこでもクーラーの公式ページはこちらから→https://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier/feature.html
冷風機能だけでなく、衣類乾燥や除湿機能がついて多機能です。

この冷風機は賛否があって、冷たい風は出てくるけど本体の後ろから暑い排気の風が出てくるから、結果部屋が暑くなるって言われてるの。
だから、家電としては売りにくくて、それが改善されたのかと思ってCORONAの営業さんに聞いたのよ。
「部屋が暑くなってしまうのは改善されましたか?」と。

改善されてません。
おおむね、おっしゃる通りです。

わはははははは!
ありがとうございます。誠実さは伝わりました!
CORONA好きになりました!

部屋を冷やす能力はないよ。
冷風機は、工場とか倉庫とかで使う人が多いかな。
あと、ペット用にしてる人も見たことがある。
Dainichi|ダイニチ
Dainichi紹介
ダイニチは、新潟県に本社があるメーカーで、ファンヒーター・加湿器・空気清浄機を作ってます!
特に石油ファンヒーターは「速暖&パワフル」で大人気。寒い冬にすぐ暖まりたいならコレ!
最近は空気清浄機も開発して、快適な空間づくりにさらに力を入れてるよ。
「日本の冬をもっと快適に!」をモットーに、省エネ&使いやすい製品を届けてくれるメーカー。
新潟発の確かな技術で、全国の家庭をあたたかく&キレイな空気にしてくれる会社。

CORONAさんの隣にブースがあって、なんか流れで訪問したんだけど。
ダイニチさん激推しの商品があったみたいで、情熱たっぷりで紹介してくれたよ!

ダイニチ ハイブリッド式空気清浄機についてはこちらから→https://www.dainichi-net.co.jp/products/air-purifier/

説明中、比較商品として「某海外メーカー」って何回も言ってたけど
絶対「エアドッグ」で笑った。

……某海外メーカーです。はい。

名前隠してるけど、空気を綺麗にするスピードの比較動画作ってあったんだけど。
エアドッグより早く綺麗にしてたから、凄い優秀。
金額を比較しても、エアドッグは10万超えてるけど、ダイニチさんのは4万~と買いやすいです。
大分遅れての空気清浄機の販売だったみたいで、高機能でも購入してもらいやすくするために、価格設定でがんばったそうです。
買うならいまかも!
その他のメーカー
マスプロさん、DXカメラさん、Canonや電材メーカーさん。他にもいろんなメーカーさんが出店していました。
どの営業さんも、声をかけるタイミングが神がかり的に上手く、ほぼ全部話を聞きました。

うちの事務、カモだったな…
なんかいろいろ買ってたし。。。

私、この展示会ではじめて知ったことある。
Jackery、マスプロ、DXカメラに「ポータブル電源」が置いてあったんだけど、
「ポータブル電源は、充電後使わず置いておくと放電して電気は減っていく。
最終的に空っぽになると、充電できなくなる」そうです。
要は、電気が空っぽになったらもう使えない。修理もできない。
知らんかった。
店頭で購入した人は知ってるみたいですが、通販で購入した人はこのことを知らない人が多いみたいです。

実は少し前に、問い合わせがあったのよ。
「買って数回しか使ってないのに、全く動かなくなった。修理して欲しい」
メーカーに問い合わせしたら、修理できないって返事が来て気になってたから、ここで聞いてみたの。
「メーカー問わずポータブル電源はそういう物」らしいです。
まとめ
最新技術や最先端とは違いますが、それでも生活に密接した新商品がいくつもありました。
何回いっても新しい気づきや発見があり、楽しい場所です。
一般の方が入れる電気関連の展示会はあるので、興味のある方は足を向けてみるといいかもしれません。
この展示会は業者だけのものでしたが、私たちからお客様に紹介することはできます。
良いなと思ったものは、できるだけ1つずつ発信していけるようにしていきたいと思います。